採用情報

未来への光を紡ぎ、地域社会を照らす。新しい一歩を踏み出すあなたへ。

未来への光を紡ぎ、地域社会を照らす。
新しい一歩を踏み出すあなたへ。

当社は北海道苫小牧市を中心に、電気設備工事を手掛ける会社です。
電気設備を通した地域社会の発展、未来の創造を目指しています。
電気設備工事の仕事に興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方はぜひご応募ください。

メッセージ

電気設備工事は、現代社会を支える重要なインフラである電気を人々の生活に届ける仕事であり、電力設備、照明設備、通信設備など幅広い技術を身につけられるため、社会貢献度が高く、自身の成長にも繋がる魅力的な仕事です。さらに、人々の生活を支える重要なインフラを構築するという大きな責任とやりがいを感じられる仕事です。

電気設備工事の魅力

1

社会貢献度の高い仕事

電気は、現代社会にとって不可欠なインフラです。電気設備工事を通して、人々の生活を支え、地域社会の発展に貢献することができます。

2

幅広い技術を身につけられる

電力設備、照明設備、通信設備など、様々な電気設備に関する知識と技術を身につけられます。

3

安定した仕事

電気設備工事は、景気に左右されにくい安定した仕事です。

4

キャリアアップのチャンス

資格取得や経験を積むことで、キャリアアップを目指せます。

当社で働くメリット

休暇取得の推奨

休暇取得の推奨

社員のワークライフバランスを重視し、休暇取得を推奨。残業時間の削減にも取り組んでいます。

アットホームな職場環境

アットホームな職場環境

先輩社員が丁寧に指導します。チームワークを大切に、楽しく働けます。

充実した福利厚生

充実した福利厚生

社会保険完備、交通費支給、住宅手当で安心して働くことができます。

スキルアップ支援

スキルアップ支援

資格取得支援や研修制度など、スキルアップを目指す方を応援しています。

スタッフインタビュー

横山 俊樹

横山 俊樹

詳しく見る

真崎 真也

真崎 真也

詳しく見る

採用情報

仕事内容 主に火力発電所および一部工場内での一般電気工事作業・電気設備点検・現場施工管理・現場安全確認、パソコンでの軽易な書類作成
※苫小牧市内近郊及び宿泊を伴う出張工事あり
雇用形態 正社員
年齢 年齢制限あり(64歳以下)
定年制 あり(65歳)
学歴 高校以上(尚、高校中退者も応募可)
必要な経験等 電気工事士経験
免許・資格 普通自動車運転免許(AT限定不可)
あれば尚可
・第一種電気工事士
・1級電気工事施工管理技士
試用期間 あり(期間3カ月)
※試用期間中の労働条件は掲載内容と同条件
給与 基本給 163,000円~250,000円
手当 職能給:5,000円~50,000円 ※経験年数による
住宅手当:6,000円~15,000円
家族手当:配偶者 15,000円/子ども 8,000円 他
資格手当:0円~20,000円 ※有資格による
燃料手当:あり
通勤手当:通勤距離により支給(上下あり)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回支給(夏季・冬季)
業績により期末賞与あり
労働時間 ①7:30~16:45 ②8:00~17:15
※現場始業時間により①か②
時間外労働時間 あり(月平均10時間)
休日 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季休暇
週休二日制
※6か月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
その他労働条件 退職金制度(勤続3年以上)
再雇用制度(上限70歳まで)
確定拠出年金制度(65歳まで)
仕事内容 主に火力発電所および一部工場内での一般電気工事作業・電気設備点検・現場施工管理・現場安全確認、パソコンでの軽易な書類作成
※苫小牧市内近郊及び宿泊を伴う出張工事あり
※電気工事未経験者は応相談(教育制度あり)
※資格取得支援制度あり
雇用形態 正社員
年齢 年齢制限あり(44歳以下)
※年齢制限該当事由:キャリア形成
※定年65歳まで
学歴 高校以上(尚、高校中退者も応募可)
必要な経験等 なし
免許・資格 普通自動車運転免許(AT限定不可)
あれば尚可
・第二種電気工事士
・2級電気工事施工管理技士
試用期間 試用期間 あり(期間3カ月)
※試用期間中の労働条件は掲載内容と同条件
給与 基本給 153,000円~200,000円
手当 職能給:5,000円~50,000円 ※経験年数による
住宅手当:6,000円~15,000円
家族手当:配偶者 15,000円/子ども 8,000円 他
資格手当:0円~20,000円 ※有資格による
燃料手当:あり
通勤手当:通勤距離により支給(上下あり)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回支給(夏季・冬季)
業績により期末賞与あり
労働時間 ①7:30~16:45 ②8:00~17:15
※現場始業時間により①か②
時間外労働時間 あり(月平均10時間)
休日 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季休暇
週休二日制
※6か月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
その他労働条件 退職金制度(勤続3年以上)
再雇用制度(上限70歳まで)
確定拠出年金制度(65歳まで)

お問い合わせ